運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

そこでは、意思決定プロセス判断プロセス透明性公開性を担保することが大事であるということを考え、それを実行するために、フルセットで七つの提言を申し上げている次第でございます。ここには、やっていただきたいこと、やっていただく際のやり方、全て書いてあります。  これは何を解決するのかということなんですけれども、次のページをお願いいたします。  

石橋哲

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

○国務大臣(吉川貴盛君) このA—FIVEにつきましては、本年四月の十七日に新たな投資計画策定公表をするとともに、日本政策金融公庫地方銀行との連携強化投資判断プロセス投資後のモニタリング体制改善、徹底した経費削減等役職員一丸となった改善が進められていると承知もいたしております。  

吉川貴盛

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

この認定判断プロセスから除外するということですけれども、これは、利害関係のあるメンバーを除外しなくてもよいという意味ではなくて、利害関係のあるメンバーがそのまま会議に参加することを防ぐための規定というふうに考えております。つまり、利害関係があれば、当然、当該メンバーは除外されなければならないというふうに解釈できると思うんですけれども、そのあたりの解釈を教えてください。

日吉雄太

2017-06-01 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

また、中立公正な判断が担保される判断プロセスが必要ではないかと考えます。また、信頼性を確保するためには、透明性ですとかあるいは一般ユーザーからの分かりやすさもやはり重要となってくるかと思いますので、是非御留意いただきたいと思います。  医療法上の広告規制につきましては、国民からの苦情あるいは相談を受け、地方自治体が医療機関など広告主に対する指導を行うことになっています。

牧山ひろえ

2016-11-22 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

このため、公開文書として検査の方法ですとか規制判断に係る基準や判断プロセスなどを明確化いたしまして、かつ、これを継続的に改善していくということが必要だというふうに考えてございます。  今後、その内容や手順などの詳細につきましては検討して、文書によって公開できるようにということで、準備を進めてまいりたいというふうに考えてございます。

山田知穂

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

確かに、ISDS、特に、仲裁に基づく判断プロセスにおいて不服申し立て審がないということは、これまでも懸念事項として挙げられてまいりました。いろいろな形でこれを補完しよう、あるいは修正しようという努力はなされておりますが、現在のところ、上訴制度は存在しないまま、通常の仲裁裁判と同じような形で進行しております。  

鈴木五十三

2015-06-05 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

今、存立危機事態重要影響事態を並べて私もお話をしたし、中谷大臣も同じように並列で答弁されましたけれども、この法案を見ても、事態認定をするときの判断プロセスについては何も書いていないんです。例えば、重要影響事態だったら、第二条、政府は、重要影響事態に際して、適切かつ迅速に、後方支援云々、こうなっているわけです。  

長島昭久

2013-11-13 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

次に参りまして、利子補給制度、これも本会議で申し上げましたが、ワーキンググループの議論以外に、政府として利子補給制度が有効であると判断したという総理の答弁がございますが、私がもともと代表質問でお伺いしたのは、まさにその有効であると判断した判断プロセスそのプロセス根拠、これをお伺いしたかったわけでございまして、この点を教えていただければと思います。

大熊利昭

  • 1